2010年07月24日 10:23 PM
第50回
山形県中学校総合体育大会
ソフトボール競技
パンフレットです
その裏面が こちらです
さわやかマナーアップ運動
中学校の部活動をやる上で
当たり前のことなのですが
意外と忘れかけていることが書かれています
写真の字が小さいので 書き出してみます
さわやかマナーアップ運動
部活動そして大会は、
選手にとって大切な教育の場であり
夢の実現の場であるという
共通認識を持ち、
中学生らしい、
溌剌としたさわやかな大会にしていくために、
選手はもちろんのこと、
指導者、応援者
みんなでマナーを守り、
気持ちの良い、
さわやかな大会にしていきましょう。
また、
公共の施設を
最良の中で使わせてもらっているという
感謝の気持ちを
忘れないようにしよう。
1.選手・監督・コーチのマナーアップ
ルールを守り、
スポーツマンらしい
さわやかな態度で試合に臨みましょう。
2.チーム関係者(保護者も含む)の応援のマナーアップ
相手へのヤジや、審判の判定へのクレームなどの言動は
絶対にしないようにしましょう。
さわやかな応援、励ましが選手を育てます。
以下 割愛
少しの気づきと思いやり
あなたが気づき、その場で実行!
勝ち負けにこだわりすぎると
忘れがちなことが書かれていました
肝に銘じます
(*^_^*)
ところで私
以前から
ソフトボールおっかけ歴7年と申しておりますが
今日また
初めての光景を
目の当たりにしました
どこのチームとは決して申しませんが
ホームベース上のクロスプレー
主審のセーフの判定に
監督が飛び出し 抗議
その監督様へ
プレゼントします
ちゃかしているのでは ありません
こちらをご覧ください
以下 抜粋です
審判員の判定に従うのが
スポーツマンのマナー
ソフトボールでは
審判員の判定は絶対的なもの。
審判員の判定に対して、
文句をいったり、
不満を態度に出したりしてはいけない。
ストライクとボールや
アウトとセーフの判定に関する抗議(プロテスト)はできないし、
審判員はこれに対する説明の義務もない。
もし、これに違反すると、
まずはチームに対して警告が出される。
さらに繰り返すと違反者は退場になる。
きわどいプレイになればなるほど、
どちらかのチームに納得のいかないものになるのは
当然のこと。
それを受け入れて
スポーツマンらしくプレイしよう。
抗議(プロテスト)できるのは監督だけ。
選手は抗議出来ない。
フラワーギフト・プレゼントのことなら、山形県上山市の花キューピット加盟店
住所 | 999-3134 山形県上山市矢来1−3−18 |
---|---|
電話・FAX |
電話:023-672-0157 FAX:023-672-6760 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 | 正月2日間休 |
配達可能 エリア |
上山市 |
お花の贈り物のことなら、「いなげ花店」(山形県上山市) におまかせください。
お誕生日・各種お祝いやプレゼント、お悔やみ、お供えなどのお花の贈り物。ご用途に応じたフラワーギフトを、当店のスタッフが心を込めておつくりします。山形県上山市へのお花のお届けなら当店にお任せください。